ネクロニカシナリオ集 ネクロマンシーによる人格を用いた思考実験及び考察
永い後日談のネクロニカ 非公式シナリオ集 「ネクロマンシーによる人格を用いた思考実験及び考察」 ■シナリオ本編 ┗txt形式、PDF形式48p(各シナリオ毎分割PDF有) ■素材 ┗各シナリオトレーラー画像 3枚×2シナリオ ┗ NPC立ち絵 1枚
前提条件:ゆりかごの愛玩人形
人数:PL1人+NC 悪意:21点 シナリオプレイ時間:テキストセッション7~8時間程度 レギュレーション:新規限定・初期寵愛10点(難易度を上げたい場合、初期寵愛なしでも可) 難易度:初心者~中級者向け サプリメント:基本・箱庭・歪曲・最果て全て使用可 NCは全て持っているとセッションの幅が広がるが、基本・歪曲のみでもセッションは可能 ◯HO:ドールたちは『血縁』『親友』『恋人』などの関係を持つ親しい"姉妹"である ※親しい2人姉妹の関係を構築する新規用ソロPLネクロニカです。短編完結。
実験内容:テーセウスの船
人数:PL3~4人 悪意:可変 シナリオプレイ時間:テキストセッション16~20時間超え 戦闘難易度:高 サプリメント:基本・箱庭・歪曲・最果て全て使用可 NCは全て持っているとセッションの幅が広がるが、基本のみでもセッションは可能 ※完全解体・精神崩壊にてロストした姉妹のみが参加出来る (継続レギュレーション) 一度ロストしたドールの名前・暗示・記憶のカケラ・ポジションを引き継ぎ、享年・メインクラス・サブクラス、及び強化パーツは全く違うドールを作成する。寵愛点は、ロスト時点で成長していた分+10点。 原則として、以前と同じパーツは取得しないことが望ましい。(カンフー等一部行動値系パーツなどは1・2個程度なら目溢ししてもいい。但しメインウェポンや主軸となるパーツは別の物の方がいい) また、たからものは同一となり、取得箇所も同じとなる。 (新規レギュレーション) 初期寵愛+20点の「元となるドール」のデータを作成する。記憶のカケラは初期2つに加えて1種類を追加取得。任意で死後経歴表を採用してもいい。これは以前、何らかの理由で全滅した姉妹たちである。 それを元に、初期寵愛+30点のドールを新規作成する。名前・暗示・記憶のカケラ・ポジションは同一で、享年・メインクラス・サブクラス、及び強化パーツは全く違うドールとなる。 原則として、以前と同じパーツは取得しないことが望ましい。(カンフー等一部行動値系パーツなどは1・2個程度なら目溢ししてもいい。但しメインウェポンや主軸となるパーツは別の物の方がいい) また、たからものは同一となり、取得箇所も同じとなる。 ※新規作成する場合、元ドールを先に作成してから、今シナリオで使うデータを作成すること。ポジションを引き継ぐ為、多少役割と噛み合わなくなることが前提です ※PL難易度も高いですが、NC難易度はそれよりも更に高い想定です。 PLNC共に初心者ではなく、特にNCは「自分で手駒データを調整出来ること」が求められますのでご注意ください。
シナリオ集 「ネクロマンシーによる人格を用いた思考実験及び考察」 第一版シナリオ頒布 22/4/1 テストプレイ 22/2/5~6・3/19 企画・立ち絵・トレーラー作成・頒布・テストプレイ 他諸々:アルフィア(@_Arfia_) シナリオ 執筆:砂金(@sakinTRPG) 製作:全部、夢の話(chronica.booth.pm) 参考:『永い後日談のネクロニカ 基本ルールブック』『箱庭の物語』『歪曲の遊戯』『最果ての戯曲』 本作は、「インコグ・ラボ」が権利を有する『永い後日談のネクロニカ』の二次創作物です